クラスの空き状況など最新情報は公式LINEよりお届けします!

4月のアトリエ後半 =小学生向けのびのびクラス 自由な様子=

アトリエ ユモレスクは長野県松本広域圏、朝日村にあるこども向けのアート教室です。

2023年4月の後半は自由創作の回でした。こども達それぞれバリエーションに富んだ創作をしていた、のびのびクラス(小学生向け)の様子をシェアしたいと思います

もくじ

4月のアトリエ2回目 自由創作の様子

4月のアトリエ、2回目は自由な回です!

前回のつづきをしてもいいし、アトリエにある材料で別の新しいものに取り組んでもOK、という自由な時間です。

まだ2回目のアトリエなので、まずは改めてアトリエの棚にある道具や材料について紹介をしました。

特に、接着剤(液体のり・木工用ボンド・工作用ボンド・ホットボンド)の使い分けは材料の質感や凹凸によって変えることをお話しました。

以降はこども達それぞれの自由な時間!

材料の山をじっくり見つめて発掘しながら、それぞれが使いたい材料・道具を手に取り、自分のペースで「つくる」ことを楽しんでいました。(アトリエには自由に使っていい材料や道具を置いてある棚を設けています)

のびのびクラス(小学生向け)は現在、新小学1年生から5年生までのこども達がアトリエに集まっているので、興味の対象や創作ペースにもかなり違いがあります

前回のつづきで水彩色鉛筆で絵を描いている子、折り紙で好きなキャラクターをつくろうとする子、粘土で動物をつくる子、アクセサリーをつくる子、アイロンビーズにチャレンジした子….

本っっ…当にそれぞれが違います

おうちで考えてきた工作の絵をみせてくれて、相談しながら取り組んでいる子もいました。

やりたいことはそれぞれ違っているので、どの道具で作れるか?どこに切り込みを入れるとその形になるだろうか?など問いかけをしながら進めていきました。

困っている様子なら、この道具を使うと細かいところにもボンドが付けられるよ、だとかティッシュを使うと水彩絵の具はやり直しができるよ、と個別に声をかけていきます。

自由創作の時間はあっという間に過ぎてしまいましたね!

アトリエの時間の最後には、みんなでその日に取り組んだものをシェアする時間です。

まだ2回目で打ち解けていないこともあり、発表するのは苦手です。

私がそれぞれの子に「今日はこんなものをつくったみたいだね。どうやって作ったの?」「これは何を使ったの?」と問いかけて答える、という形でみんなに共有をしてくれました。

全くちがうものが出来上がっているのを見て、すごいな〜と感心している様子だったり、表情の動きを感じました。前回よりも興味を持って一歩近づいて見ていましたね。

今度はわたしもこれやりたい!と新しいチャレンジが見つかった子もいて、次の自由創作の時間もとっても楽しみですね。

友だちにもシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
もくじ